2011年12月28日水曜日

ギターのレッスン20111226

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(ギターのレッスン20111226)

★ 曲
バルカローレ( N. Coste作曲)
3/8拍子の曲

本日はメロディーのほうの練習。

リズムを崩さないように、休符で休憩しないように。
休まない、in tempoで!

次回から、曲は「禁じられた遊び」予習。

腰痛のため、ギターがうまく抱え込めない。。。

2011年12月25日日曜日

バイオリンのレッスン20111225

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(バイオリンのレッスン20111225)

★基礎
F major 音階、D minor音階
E線「F」からA線「E」へ移る際に音が下がらないように。
A線「♭B」からD線「A」へ移る際にも音が下がらないように。 

連続するスタッカートの練習。
4分音符、3連符、8分音符のリズム練習。
A弦とE弦の和音の練習。

★ 曲
セレナード (C major) 作曲 :Hyden

E線のファ=Fから、A線のレ=Dへ戻る際に低くなりすぎない。
人差し指をA線へ戻る際に半音分正しく戻すことに注意。
&スピードアップ!
音程を確かに。滑らかに弾けるように、もう少し練習。


★宿題
長い範囲の、クレッシェンド、デクレッシェンド
スタッカートとテヌートを交互で弾く練習

2011年12月19日月曜日

二胡のレッスン20111218

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(二胡のレッスン20111218)


★快弓練習
手首を柔らかく保つ。
内弦の部分で特に注意する。
もう少し柔らかく弓を持つ。

あまり弓の根元で弾かない。
外弦で、あまり向こう側へ押し付けない。

弓を大きく使いすぎないように。
動作が大きすぎて、速度が落ちる。
(あまりにも何回も注意されているので、いい加減直るようにしないと。。。)

姿勢に気を付ける。
あまり前かがみになりすぎない。

★ 曲
賽馬 今度の発表会で弾こうと思う曲。

出だしのフォルテをきれいに出る。
雑音を出さない。
内外弦を切り替える際に、雑音が出ないように。
「2321」で、「21」の音が不明瞭にならないように弾く。
スタッカートのないところで、音が途切れないように弾く。
全体に音が途切れないように弾く。
音の強弱をきちんとつける。

旱天雷 発表会の合奏の曲。
まずは、ゆっくりとでも弾けるようにする。


老師様のホームページ⇒二胡、笛子教室の江南春琴行はこちらへ
二胡、二胡弦、楽譜などの通販はこちらへ

2011年12月18日日曜日

バイオリンのレッスン20111218

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(バイオリンのレッスン20111218)

★基礎
F major
D minor
音階練習
下がってくる際に、E線で、「F」から、A線の「E」へ下がる際に音が下がらないように注意。

スタッカートを連続で弾く練習

★ 曲
セレナード (C major) 作曲 :Hyden
付点の部分と付点のついていない部分ときちんと区別をする。
「ド→ソ」の音程を確かにするように。
「ソ」に戻る際に正確に音が上ずらないように。
E線のファ=Fから、A線のレ=Dへ戻る際に低くなりすぎない。
人差し指をA線へ戻る際に半音分正しく戻すことに注意。
&スピードアップ!

2011年12月16日金曜日

ピアノのレッスン20111215

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(ピアノのレッスン20111215)


★ 基礎
「ドレミファソファミレド」とリズム「○ ○ー、○」をバランスよく、弾く。
右手と左手を入れ替えてみる。

★ 曲
「赤鼻のトナカイ」
もう少し力強く弾けるように。きちんと体重をのせて、弾けるように。

「ないしょ話」
まず、メロディーラインを覚えこめるように、メロディーだけを抜き出して、練習する。

2011年12月12日月曜日

ギターのレッスン20121212

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(ギターのレッスン20111212)

★ 曲
バルカローレ( N. Coste作曲)
3/8拍子の曲

本日はメロディーのほうの練習。
ハイポジションの音程間違いが多すぎる。
もう少し狙った音を安定して出せるように。
プリングの音をもう少しきれいに出せるように。

リズムを崩さないように、休符で休憩しないように。

2011年12月8日木曜日

ピアノのレッスン20111208

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(ピアノのレッスン20111208)


★ 基礎
左手と右手のバランスをとること
左手を軽くする練習

★ 曲
「赤鼻のトナカイ」
きちんとジャズっぽく弾けるように。

「ないしょ話」
きちんとメロディー音が保留できるように注意する。

2011年12月6日火曜日

ギターのレッスン20111206

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(ギターのレッスン20111206)

★ 曲
バルカローレ( N. Coste作曲)
3/8拍子の曲

本日も伴奏のほうの練習。
リズムを崩さない。
途中で、「3弦A+5弦開放弦A→開放弦D→開放弦B(A調なので、ド→ファ→レですね)」
の移動の際に、
開放弦の連続するDを確実に。
すぐに、3弦開放弦Gに触ってしまっている。
ここを集中して、練習。

もう少し習熟が必要。

2011年12月4日日曜日

二胡のレッスン20111203

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(二胡のレッスン20111203)

★基礎
倚音、すう音(転回モルデント)、モルデント

「凧(放風筝 )」

装飾音を強調しすぎず、なおかつ、消えてしまわないようにも注意する。

★快弓練習
手首を柔らかく保つ。
内弦の部分で特に注意する。
もう少し柔らかく弓を持つ。

弓を大きく使いすぎないように。
動作が大きすぎて、速度が落ちる。
(あまりにも何回も注意されているので、いい加減直るようにしないと。。。)

★ 曲
賽馬 今度の発表会で弾こうと思う曲。

快弓の苦手なてるてるみっちゃんにとっては鬼門。
緩急頑張るぞ!
頑張って、弾こうと思うと「雑雑。。。」になってしまった。
きちんと音をくっきりと弾かねば。

老師様のホームページ⇒二胡、笛子教室の江南春琴行はこちらへ
二胡、二胡弦、楽譜などの通販はこちらへ

ピアノのレッスン20111201

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(ピアノのレッスン20111201)


★ 基礎
左手と右手のバランスをとること
リズムを裏拍で入る練習。

音階を下降で練習する際に、きちんと正確に下降できるように練習する。

★ 曲
「赤鼻のトナカイ」
きちんとジャズっぽく弾けるように。

「ないしょ話」
きちんとメロディー音が保留できるように注意する。

2011年11月28日月曜日

琵琶レッスン20111126

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(琵琶レッスン20111126)

★ 曲
相変わらず、発表会前なので、発表会用の曲を練習しています。
「金蛇狂舞」「照鏡子」「紫竹調」

発表会まであと残りわずか。
まだ仕上がらない。。。どうしようか。

当日は、朝一旦エレクトーンアンサンブルのリハにでて、
その後、琵琶の発表会に向かい、
これに出たら、また、エレクトーンの会場へ向かうことになります。
当日、電車の事故などがありませんように。

HPの掲示板に発表会のチラシを載せますね。
煕林学園主催です。 
⇒ こちらにもチラシが載っています。
http://web1.kcn.jp/kirin-gakuen/

「金蛇狂舞」とにかく止まらずに、最後まで弾ききるので、まだ精一杯。
あまりに精一杯、いっぱいいっぱいなので、
とうとう先生が笑い出してしまった。
「もう少し余裕が持てるまで、練習するように」とのことでした。
はい、頑張ります。

「照鏡子」は最後に最難関の和音がある。
ここだけは毎日練習。
もっと早く移動。

「紫竹調」はポルタメントの際に荒くならない。
弦を押える力を途中で抜かないように注意する。
最後まで、力を抜かないようにしないと、音が「ポツポツ」となり、美しくない。

紫竹調のポルタメントを練習していたら、指先の皮がむけてしまった。
わが老師いわく、「毎日、きちんと練習していたら、そんなことにならないっ」と言い切りました。
確かにその通りです。
とりあえず、音を出せない日も「エアー琵琶!」で練習することにします。

ピアノのレッスン20111127

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(ピアノのレッスン20111127)

エレクトーンアンサンブル用の練習「チュニジアの夜」

12月の県大会用の練習。
これが終了すれば、本当に終了。
12月の本番で、立って演奏することになったので、今日の練習は「立って」。
座って安定すれば弾けるものも立ってると弾きにくい。。。
自宅のエレクトーンはステージアではないので、高さも異なる。
ああ弾きにくい。

ああ、そういえば、自宅のエレクトーンEL-900は行き場所が決まりそうです。
これで、防音室は広くなります。
なので、楽器置き場が廊下になっていたのが、なんとか少しは防音室に置いておけそうです。

2011年11月24日木曜日

ピアノのレッスン20111122

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(ピアノのレッスン20111122)


★ 基礎
左手と右手のバランスをとること
★ 曲
「赤鼻のトナカイ」
きちんとジャズっぽく弾けるように。
リズム 裏拍で入る部分を「格好よく」入る練習をする。
遅れると「もう要らない。。。」になる。

リズム練習が必要!!

2011年11月22日火曜日

ギターのレッスン20111121

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(ギターのレッスン20111121)

★ 曲
バルカローレ( N. Coste作曲)
3/8拍子の曲

伴奏にはハイポジションはないが。。。
その代り、リズムに遅れないように。
テンポを崩さずに、弾くこと。
遅れない。考えている暇はないので、ポジションチェンジを覚えこむ。

バイオリンのレッスン20111120

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(バイオリンのレッスン20111120)

★基礎
C major 音階
E線で小指を伸ばして、「ド」を弾く。

★ 曲
セレナード (C major) 作曲 :Hyden
付点の部分と付点のついていない部分ときちんと区別をする。
「ド→ソ」の音程を確かにするように。
「ソ」に戻る際に正確に音が上ずらないように。
E線のファ=Fから、A線のレ=Dへ戻る際に低くなりすぎない。
人差し指をA線へ戻る際に半音分正しく戻すことに注意。
&スピードアップ!


★宿題
ヘ長調、ニ短調音階
スタッカートを連続で弾く練習

2011年11月21日月曜日

ピアノのレッスン20111120

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(ピアノのレッスン20111120)

エレクトーンアンサンブル用の練習「チュニジアの夜」

分散和音の上向の部分で、正しいリズムより急ぎすぎ。
下降で、つじつまを合わせているので、リズム感がない。

前々回の日記で「今回で、ヤマハのピアノレッスンは終了しました。
このブログのピアノレッスンのラベルもしばらく休止します。」

ツモリだったのですが。。。

日常の日記にも書いたように、
アンサンブルのグループが「グランプリ」を獲得!
な。。。なんと。。。

なので、次回、12月に県大会があります。
なんと!!!

で、それまで練習があります。
楽譜を捨てる寸前だったので、ぎりぎりセーフです。
(セーフかな。。。?)



二胡レッスン20111120

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(二胡のレッスン20111120)

★基礎
倚音、すう音(転回モルデント)、モルデント

装飾音を強調しすぎず、なおかつ、消えてしまわないようにも注意する。
装飾音の部分でリズムが崩れないように注意する。
(装飾音で時間を使いすぎて、付点音符になってしまっている)


★基礎練習曲
放風筝 装飾音満載!
★快弓練習
手首を柔らかく保つ。
高音部については音程も正しく保つ。
弓を使いすぎないように。
動作が大きすぎて、速度が落ちる。


★ 曲
賽馬 今度の発表会で弾こうと思う曲。

快弓の苦手なてるてるみっちゃんにとっては鬼門。
緩急頑張るぞ!
基本ができていないと、全く弾けません。
しかし、避けてばかりではいつまでたっても上達もしないので、
発表会を良い機会として、練習しようと思います。


老師様のホームページ⇒二胡、笛子教室の江南春琴行はこちらへ
二胡、二胡弦、楽譜などの通販はこちらへ

2011年11月15日火曜日

ピアノの体験レッスン20111115

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(ピアノの体験レッスン20111115)


新しく通うピアノの教室の体験レッスンに行ってきました。

てるてるみっちゃんは「人生ヤドカリ型」なのです。
どうにも自分なりに居心地が悪くなると、お引越し。
貝殻を替えて、住み替えです。
ギター、バイオリンのレッスンは居心地良く、そのまま続けていますが、
自己紹介のページに記載している通り、二胡、琵琶はお引越し。
今回、ピアノもお引越し。

新しい教室は、広い広い!防音室。
あんな防音室が欲しい。。。

グランドピアノが2台、ドラムセットやら、いっぱい。いいなあ!

で、今日は何をやりたいか希望を言って、説明を聞いてきました。

とても感じのよい、「はっきり、くっきり!」という感じの先生で、
ピアノの音色も好きです。

やはり楽器には性格がでます。
明るく、力強く、柔らかい音色。
どの楽器でも、こういう音が好きなのです。
こういう音を出したいと思います。(いつのことやら。。。?)

「私、ここに通います!」即決。

(大体、先生の弾いた音色を聴いて、通うかどうかを決めているので、
どの楽器の教室も大抵
私にはできそうにありません=ここには通いません」か
ここに通います」かはすぐに決定。
しかし、私にできそうかは棚上げしているので、できるのか?)

でも、実は先生は新しい生徒募集していなかったらしい。
「私は縁故」で、押しかけ生徒です。
ご多忙中、申し訳ない。。。

で、ピアノレッスンのレッスン日記も来週から再開します。
でも、その前に練習しなくては!

ギターのレッスン20111115

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(ギターのレッスン20111115)

★ 曲
バルカローレ( N. Coste作曲)
3/8拍子の曲
ゆったりと優雅に演奏するように。

今回も伴奏を練習 今回は後半をレッスン。

伴奏にはハイポジションはないが。。。

アルペジオで
6弦 開放弦E→2弦3フレットD→2弦開放弦B→3弦1フレットG#→4弦2フレットE
のように移動する場合に、
2弦3フレットD→2弦開放弦の移動の際にほかの指を保留。

和音(4弦2フレットE+3弦1フレットG#+2弦開放弦B+1弦開放弦E)
から、3弦 4フレットB→2フレットA→1フレットG#へと移動する際に、
3弦1フレットG#を押える人差し指を保持したままにすること。

2011年11月12日土曜日

琵琶のレッスン20111112

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(琵琶レッスン20111112)

★ 曲
相変わらず、発表会前なので、発表会用の曲を練習しています。
「金蛇狂舞」「照鏡子」「紫竹調」

あと1か月。。。
まだ仕上がらない。。。かなり心配になってきました。

発表会のチラシが出来上がっていて、いただいてきました。
後半は、先生方の講師によるコンサート。
その部分は、観客は1000円いただきます、になっていました。
1時間半あります。

発表会のほうは無料です。

HPの掲示板に発表会のチラシを載せますね。
煕林学園主催です。 
⇒ こちらにもチラシが載っています。
http://web1.kcn.jp/kirin-gakuen/


「照鏡子」は最後に最難関の和音がある。
和音を押える順番が違っていた!
今頃気づいた。ちょっと遅い。
押えにくい小指→薬指の順に弦を押えること。

「紫竹調」はポルタメントの際に荒くならない。
弦を押える力を途中で抜かないように注意する。
最後まで、力を抜かないようにしないと、音が「ポツポツ」となり、美しくない。

2011年11月9日水曜日

ギターのレッスン20111107

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(ギターのレッスン20111107)


★ 曲
バルカローレ( N. Coste作曲)
3/8拍子の曲
今回から、伴奏のほうを練習。

スムーズに優雅に弾けるようにポジションを安定させる。
アルペジオなので、きちんと音が一音一音くっきりと出るように、
余分な弦に触らないように弾く。




バイオリンのレッスン20111106

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(バイオリンのレッスン20111106)

★基礎
C major 音階
E線で小指を伸ばして、「ド」を弾く。
「ソ」に戻る際に正確に音が上ずらないように。

★ 曲
セレナード (C major) 作曲 :Hyden
付点の部分と付点のついていない部分ときちんと区別をする。
「ド→ソ」の音程を確かにするように。

2011年11月8日火曜日

ピアノのレッスン20111106

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(ピアノのレッスン20111106)

エレクトーンアンサンブル用の練習「チュニジアの夜」

今回で、ヤマハのピアノレッスンは終了しました。
月曜日に、ヤマハへ退会の連絡をしました。

このブログのピアノレッスンのラベルもしばらく休止します。

1年前から、今回、エレクトーンのアンサンブルに出ることになれば、
アンサンブル発表会終了後、ヤマハをやめようと思っていました。

ヤマハではどうしてもイベントが多く、
特にここ数年のエレクトーンのアンサンブル練習では
てるてるみっちゃんのレッスン枠ともう一人Sさんのレッスン枠で
全体練習枠が設定されているので、
個人的には「個人レッスン枠が、グループレッスン」
に化けた状況になってしまっていました。

金銭的にも、個人レッスンの料金を支払って、グループレッスンになりますし、
私とSさん以外は「別にレッスンは受けている」状況のようなので、
バンドマスターでもない私がレッスン枠を提供して、
グループレッスンを先生にお願いする立場にもない。

やはりピアノのレッスン生ですので、ピアノのレッスンが受けたいと思い、
1年前にやめることを決断しました。

ピアノのレッスンを他で受けることにし、現在、探していましたが、
何とかはなりそうです。

お世話になったピアノの先生、アンサンブルのグループの皆様、
これまで、お世話になり、ありがとうございました。

2011年11月7日月曜日

二胡のレッスン20111106

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(二胡のレッスン20111106)

★基礎
倚音
装飾音にアクセントがつかないように注意する。
が、装飾音が消えてしまわないようにも注意する。

転回モルデント

快弓練習
手首を柔らかく保つ。
高音部については音程も正しく保つ。
拉弓が強く、推弓が弱くなっているので、これを均一に心がける。

自宅で鏡をみながら、弾くと。。。
推弓のほうが弓の動きが小さい。
この結果、弾けば弾くほど、段々と弓の先のほうへ行ってしまった。
根元で弾く癖を直そうとして、今度は弓の先に行きすぎている。
できるだけ均一に!!!

★ 曲
賽馬 今度の発表会で弾こうと思う曲。

快弓の苦手なてるてるみっちゃんにとっては鬼門。
基本ができていないと、全く弾けません。
しかし、避けてばかりではいつまでたっても上達もしないので、
発表会を良い機会として、練習しようと思います。


老師様のホームページ⇒二胡、笛子教室の江南春琴行はこちらへ
二胡、二胡弦、楽譜などの通販はこちらへ

2011年11月1日火曜日

ギターのレッスン20111031

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(ギターのレッスン20111031)

★ 曲
新曲
バルカローレ( N. Coste作曲)
3/8拍子の曲
ゆったりと優雅に演奏するように。
ハイポジションをきちんとまちがえずに弾けるように。

スライドする際に、音が残るように弾くように注意する。

もう少し楽譜を覚えこむこと。
左手の弦を押える力を残すように弾く。

ポツポツと音が切れるので、優雅に弾けるように左手注意!

2011年10月30日日曜日

琵琶レッスン(20111029)

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(琵琶レッスン20111029)

★ 曲
相変わらず、発表会前なので、発表会用の曲を練習しています。
「金蛇狂舞」「照鏡子」「紫竹調」

12月の発表会用の曲目リストができていました。
ああ、これ以上は後に引けない。
しかし、間に合うのでしょうか?
相変わらず、「金蛇狂舞」の16分音符の部分は遅れて、リズムが狂う。
リズムが狂わないように弾くように注意された。
動け、左手!

「照鏡子」は最後に最難関の和音がある。
すばやく指先で4弦ともきちんと押さえられるように練習する。

「紫竹調」はポルタメントの際に荒くならない。弦を押える力を途中で抜かないように注意する。
最後まで、力を抜かないようにしないと、音が「ポツポツ」となり、美しくない。

2011年10月25日火曜日

ギターのレッスン20111024

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(ギターのレッスン20111024)

★ 曲
新曲
バルカローレ( N. Coste作曲)
3/8拍子の曲
ゆったりと優雅に演奏するように。
ハイポジションをきちんとまちがえずに弾けるように。

とスライド移動するのをスムーズによく練習する。
上向下降ともスムーズに。
スライドする際に弦を押える力を残して移動することを忘れない。

スライドする際に、音が残るように弾くように注意する。

2011年10月23日日曜日

二胡レッスン20111023

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(二胡のレッスン20111023)

★基礎
倚音
装飾音にアクセントがつかないように注意する。
転回モルデント

装飾音の部分に妙にアクセントがついたりしない。
8分音符+休符の際にアクセントがついたり、スタッカートにならないように注意。

快弓練習
できるだけ弓の端っこでは演奏しない。
弾けるところは、中弓で弾く。
手首を柔らかく保つ。
高音部については音程も正しく保つ。

★ 曲
綉金匾。



老師様のホームページ⇒二胡、笛子教室の江南春琴行はこちらへ
二胡、二胡弦、楽譜などの通販はこちらへ

2011年10月22日土曜日

琵琶レッスン20111022

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(琵琶レッスン20111022)

★ 曲
相変わらず、発表会前なので、発表会用の曲を練習しています。
「金蛇狂舞」「照鏡子」「紫竹調」

どうも音がくっきりしないので、先生の顔がだんだん曇って、だんだん怖い顔に。。。
もっと練習しよう。
しかも、トレモロを頑張ってやっていたら、スピードの上がらなさに、とうとう先生が「ゲラゲラ」笑い出してしまいました。
これでも、私はまじめにやっているつもりなのですが、あまりにスピードが遅い。

もっと練習しよう。

発表会は12月、間に合うのか?
心配になってきました。
しかも、当日は「暗譜!!!」と先生は宣言。
ああ、心配。

2011年10月13日木曜日

練習課題20111012

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(練習課題20111012)

今日は帰宅が遅く、二胡しか練習できませんでした。
★基礎
快弓練習
できるだけ弓の端っこでは演奏しない。
弾けるところは、中弓で弾く。
手首を柔らかく保つ。

中弓で弾くためには、今までより、弓を外側に開いた形で弾く必要がある。
 今までと違うポジションで弾くので、筋肉痛になりそうだ。
推弓の際に手首が折れ曲がらないように注意する。
 鏡を見ながら、注意して練習。

老師様のホームページ⇒二胡、笛子教室の江南春琴行はこちらへ
二胡、二胡弦、楽譜などの通販はこちらへ

2011年10月11日火曜日

ギターのレッスン20111010

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(ギターのレッスン20111010)

★ 曲
新曲
バルカローレ( N. Coste作曲)
3/8拍子の曲
ゆったりと優雅に演奏するように。
ハイポジションをきちんとまちがえずに弾けるように。
  指 1     3     1    4    2     4
和音 D# + F#  → E + G# → F# + A

とスライド移動するのをスムーズによく練習する。
上向下降ともスムーズに。

スライドする際に、音が残るように弾くように注意する。

2011年10月10日月曜日

二胡のレッスン20111009

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(二胡のレッスン20111009)

★基礎
倚音
 装飾音にアクセントがつかないように注意する。
転回モルデント
 (モルデントは日本語だと漣音だけど、転回漣音でよいのかしら?モルデントのほうが一般的か?)
 テキストには「数に手偏」音と記載。
装飾音の部分に妙にアクセントがついたりしない。
8分音符+休符の際にアクセントがついたり、スタッカートにならないように注意。

快弓練習
 できるだけ弓の端っこでは演奏しない。
 弾けるところは、中弓で弾く。
 手首を柔らかく保つ。
 高音部については音程も正しく保つ。

★ 曲
ロミオとジュリエット
 音程を正しく、中指、薬指の保留指をできるだけセットで保つ。
 音の長さを正しく保つ。

次は、綉金匾。


老師様のホームページ⇒二胡、笛子教室の江南春琴行はこちらへ
二胡、二胡弦、楽譜などの通販はこちらへ

2011年9月26日月曜日

ギターのレッスン20110926

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(ギターのレッスン20110926)

★ 曲
夜想曲(C.Henze作曲)
 ようやくひとまず終了。つながりよくスムーズに演奏できるように引き続き練習。

新曲
バルカローレ( N. Coste作曲)
 3/8拍子の曲
 ゆったりと優雅に演奏するように。
 ハイポジションをきちんとまちがえずに弾けるように。

2011年9月25日日曜日

バイオリンのレッスン20110925

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(バイオリンのレッスン20110925)

★ 基礎
Cmajor音階 E線で、2指でGを保持しながら、4指で、Bとあと半音伸ばして、Cまで練習

E線でのCはもう少し安定的に音がでること
C⇒Gと弾く場合に「G」が高くならないようにできるだけ保持すること。
どうしても「G」が上ずりやすくなるので、注意すること。

小指で「C⇒B」「B⇒C」の練習曲、「G」が上ずらないように注意する。
やり直し。

★ 曲
「私のお気に入り」
やっと終了。

次の曲「セレナーデ」(ハイドン)
途中の「C⇒G、E、D、C」と音が下がる部分に要注意。
この部分で、「G」が上ずらないようによく練習。

ピアノのレッスン20110925

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(ピアノのレッスン20110925)

ひきつづき、11月のエレクトーンアンサンブルのためのレッスン
「チュニジアの夜」

分散和音を弾く際に、和音と和音の隙間を滑らかにつなぐように弾く。
今まで、練習していた指使いを変更。
以前のままだと滑らかにならない。

琵琶レッスン20110924

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(琵琶レッスン20110924)

琵琶のレッスン
★基礎練習
和音の練習
1弦から4弦まできちんと音を出す。
メロディー音をきちんと出さないと何を弾いているかが不明瞭


★曲
「金蛇狂舞」簡単バージョン
「照鏡子」(ルーマニア民謡)
紫竹調(教室発表会のバージョン)

★注意されたこと
「摭」「分」の練習
力が入りすぎ。
指の根元の関節から動かす、指先だけの動きにしない。

和音の際に「1つの音」になっていない。
きちんと脱力できるように。
力が入りすぎ。
しかし、メロディー音は出す。

ポルタメントの際に、元の音へきちんと戻すまで、弦を押える力を抜かない。
きちんと連続して聴こえない。

「弾」「挑」はもう少しきちんと力を入れて。
もっと早くできるようにすること
まだ、親指が弱い。
「摭」「分」はもっと力を抜いて。
「輪」はもっとひとつひとつの音をくっきりと。

2011年9月19日月曜日

バイオリンのレッスン20110918

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(バイオリンのレッスン20110918)

★ 基礎
ピチカート練習
Cmajor音階 E線で、2指でGを保持しながら、4指で、Bとあと半音伸ばして、Cまで練習

E線でのCはもう少し安定的に音がでること
C⇒Gと弾く場合に「G」が高くならないようにできるだけ保持すること。

★ 曲
「私のお気に入り」
もう少しswingする部分のスピードアップ。

宿題 : 次の曲の「セレナーデ」(ハイドン)をざっと見ておく。
途中の「C⇒G、E、D、C」と音が下がる部分に要注意。

基礎練習で、小指で「C⇒B」「B⇒C」の練習曲をやっておく。

2011年9月18日日曜日

二胡のレッスン(20110918)

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(二胡のレッスン20110918)

★基礎練習
快弓
手首を柔らかく保つ。
特に推弓から拉弓に移る際に、手首を柔らかく保つ。

移弦の際に、指の力で調節する。弓ごと回して動かさない。

トリル
力を入れすぎず、スピードアップ。

倚音練習
装飾音を主役にしない。
8分音符表記の際は16分音符くらい、16分音符表記の際は32分音符くらいに、半分くらいの音価にして、装飾される音に添える。

★曲
賽馬
早さについていけるように。快弓をもっと練習。
快弓+移弦は特に注意。

老師様のホームページ⇒二胡、笛子教室の江南春琴行はこちらへ
二胡、二胡弦、楽譜などの通販はこちらへ

2011年9月17日土曜日

琵琶レッスン(20110917)

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(琵琶レッスン20110917)

琵琶のレッスン
★基礎練習
 和音の練習
 1弦から4弦まできちんと音を出す。
 きちんと脱力する。
レッスン内で結局できず、自宅に持ち帰って練習となった。

来週は再度レッスン!!!

★曲
「金蛇狂舞」簡単バージョン
「照鏡子」(ルーマニア民謡)
紫竹調(教室発表会のバージョン)

★注意されたこと
「摭」「分」の練習
力が入りすぎ。
一回一回の動作の間に「脱力」を。
リズミカルに弾くこと。

和音の際に「1つの音」になっていない。
きちんと脱力できるように。
力が入りすぎ。

ポルタメントの際に、元の音へきちんと戻すまで、弦を押える力を抜かない。
きちんと連続して聴こえない。

「弾」「挑」はもう少しきちんと力を入れて。
もっと早くできるようにすること
まだ、親指が弱い。



2011年9月13日火曜日

ギターレッスン20110912

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(ギターのレッスン20110912)

★ 曲
夜想曲(C.Henze作曲) ハ長調

指を保留して、スライドする部分は、どの指をスライドするのか要注意。
この際に、力を抜いてしまって、スライドすると音が途切れて、「ブツブツっ」という感じに聞こえるので、力を保持して、弦をスライドする。
指を保留したままで、きれいに音が鳴るようにポジションがきつくても、フレットを押える指を立てて、キープする。
特に、「4弦で、ミ、3弦=開放弦、2弦=ド、1弦=ミ」の際に、4弦を押える中指が3弦に当たらないように注意する。
音が保留するように、できるだけ離さずに済む指は離さない

引き続き、気をつける

部分練習をしていたら、部分練習と部分練習のつなぎの部分のつながりが悪い。
通しでも練習して、曲全体のつながりを良くする練習をする。
できるだけ曲を暗記してしまうこと。

2011年9月5日月曜日

ギターのレッスン20110905

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(ギターのレッスン20110905)

★ 曲
夜想曲(C.Henze作曲)
ハイポジションの部分はどの弦で演奏するのか、どの指を保留するのかを注意する。
指を保留して、スライドする部分は、どの指をスライドするのか要注意。
また、同じ和音でもその次に移行する音を押える指を空けておくように。
指を保留したままで、きれいに音が鳴るようにポジションがきつくても、フレットを押える指を立てて、キープする。
音が保留するように、できるだけ離さずに済む指は離さない

引き続き、気をつける

部分練習をしていたら、部分練習と部分練習のつなぎの部分のつながりが悪い。
通しでも練習して、曲全体のつながりを良くする練習をする。

2011年9月4日日曜日

ピアノのレッスン20110904

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(ピアノのレッスン20110904)

ひきつづき、11月のエレクトーンアンサンブルの合同練習会
「チュニジアの夜」

先生のいう最低限の速度って速いぞ。
落ちたら、戻れない。
来月からは暗譜で練習らしい。

バイオリンレッスン2011904

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(バイオリンのレッスン20110904)

★ 基礎
分弓練習
ピチカート練習
Cmajor音階 E線で、2指でGを保持しながら、4指で、Bとあと半音伸ばして、Cまで練習
手がつりそう。。。

★ 曲
「私のお気に入り」
もう少しswing rhythmに乗れるようになること

2011年8月29日月曜日

ギターのレッスン20110829

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(ギターのレッスン20110829)

★ 曲
夜想曲(C.Henze作曲)
ハイポジションの部分はどの弦で演奏するのか、どの指を保留するのかを注意する。
指を保留して、スライドする部分は、どの指をスライドするのか要注意。
また、同じ和音でもその次に移行する音を押える指を空けておくように。
指を保留したままで、きれいに音が鳴るようにポジションがきつくても、フレットを押える指を立てて、キープする。
音が保留するように、できるだけ離さずに済む指は離さない。

2011年8月28日日曜日

バイオリンのレッスン20110828

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(バイオリンのレッスン20110828)

★基礎
A minor 旋律的短音階の音階練習
分散和音
分弓練習
ピチカート 

ピチカートからarcoへスムーズに移行する。

★曲
私のお気に入り スラーをスムーズに。
ソ#の音程を正確に。

次回、E線で、高音の「ド」まで今までよりあと半音高く頑張る練習。
指を保留して、人差し指、中指が動かないように、指を広げる。

ピアノのレッスン20110828

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(ピアノのレッスン20110828)

エレクトーンアンサンブル用の合同練習会。
今日はドラムあり。
ドラムがあると、やっぱり引き締まるわぁ。
リズムはとても取りやすい。

二胡のレッスン20110828

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(二胡のレッスン20110828)

★基礎練習
快弓
肘からも動かす(上腕も動かす)。肘から先だけで弾かない。
保留指注意。音程の安定のためにも、早く弾くためにも保留指。

トリル
平素から、弦から指を離しすぎない。
できるだけ弦から近くに置いておく。
保留指注意。

★曲
賽馬
早さについていけるよう練習!
強弱をきちんとつけられるように注意。

老師様のホームページ⇒二胡、笛子教室の江南春琴行はこちらへ
二胡、二胡弦、楽譜などの通販はこちらへ

琵琶レッスン20110827

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(琵琶レッスン20110827)

琵琶のレッスン
★基礎練習
今日は「摭」「分」の練習
1弦と4弦は同じ高さをはじくように注意する。鏡見る。

★曲
「金蛇狂舞」簡単バージョン
「照鏡子」(ルーマニア民謡)

★注意されたこと
「摭」「分」の練習
きちんと、指の動きを正しく行う。
力が入りすぎ。
一回一回の動作の間に「脱力」を。
リズミカルに弾くこと。

「弾」「挑」はもう少しきちんと力を入れて。
もっと早くできるようにすること

11月に発表会
「紫竹調」以前やったのと少し曲が違っている。
先生のビデオを見ながら、家で練習。

2011年8月25日木曜日

練習課題20110825

てるてるみっちゃんのホームページTopてるてるみっちゃんのレッスン日記Top記事(練習課題20110825)

★二胡
長弓で根元になった際に、弓の先が下がらないように=手元が上がらないように。
これに気をつけながら、「良宵」を弾いてみた。
どうしても、弓がまだぐらついている。頑張ろう。

琵琶
弾挑の練習。これもスピードアップ!
いったい何時になったらできるんだろう。。。?遠い。。。

バイオリン
相変わらず、スラーの切れ目を変える練習。
同じフレーズを1、1、1、1、1、1⇒2、2,2⇒2,4⇒4,2⇒3,3⇒6に弓を変化させるのが、どうしても難しい。これに気を取られすぎると音程が滅茶苦茶になっている。
音程を正しくとろうと思うと弓が何をやってるんだか。。。
ダメだぁ!

2011年8月24日水曜日

ギターレッスン20110822

てるてるみっちゃんのホームページTopてるてるみっちゃんのレッスン日記Top>記事

★ 曲
ボレロ(S.Pratten作曲)
やっと終了。しかし、音が跳躍する部分の確実性をもう少し。

次の曲開始!
夜想曲(C.Henze作曲)
全曲ボレロの短調全開!という曲とは少し感じの違う、少し優雅な曲。
さわりだけ終了。
あとは予習。
また、ハイポジションの部分はどの弦で演奏するのか、カンペ作らねば。

2011年8月21日日曜日

バイオリンのレッスン20110821

てるてるみっちゃんのホームページTopてるてるみっちゃんのレッスン日記Top>記事

バイオリンのレッスン
★基礎
ピチカート きちんと弓を安定して、持てるように。
スラーをきれいにつなげる
6/8の6つの音を1音1音、弓を分ける、2音4音で弓を分ける、4音2音でわける、3音3音で分ける、6音つなげる。を自然に見えるくらいに、行う。

★曲
私のお気に入り。次も同じ曲。

ピアノのレッスン20110821

てるてるみっちゃんのホームページTopてるてるみっちゃんのレッスン日記Top>記事

引き続き、11月のエレクトーンアンサンブルの練習。

今日は、全体が集まっての「初練習!!!」
(このため、練習の開始時間がいつものレッスンより、早くなり、二胡教室同門のOさんとKさんの演奏は聴きに行けなかった。残念!)

今年はチュニジアの夜なので、生トランペットが多いのだ。

しかし、今日はドラムなしだったので、リズムが取りにくい。
やはり、むずかしい。

ギターレッスン20110815

てるてるみっちゃんのホームページTopてるてるみっちゃんのレッスン日記Top>記事

ギターレッスン
(もう明日は次のレッスンだというのにやっと書いている・・・)
★曲
前回に引き続き、ボレロ

3拍子を崩さないようにリズミカルに弾く。
特に中間部の8分音符が連続して、音が跳躍する部分でリズムが崩れないように注意する。

跳躍した際に着地点を間違えて、素知らぬ顔で1フレットずらしたりしてたら、先生に
「ごまかすの、上手になりましたねぇ!」

すみません。どうしても、うまく行く時と、1フレットずつ上下にずれる時がある。
もっと練習せねば。

2011年8月14日日曜日

本日の練習課題

てるてるみっちゃんのホームページTopてるてるみっちゃんのレッスン日記Top>記事

★二胡
長弓で根元になった際に、弓の先が下がらないように=手元が上がらないように。
トリルをできるだけスピードアップして、頑張る。

琵琶
弾挑の練習。これもスピードアップ!

ギター
明日はレッスン。。。でも、仕事が終わるかなぁ。
と思いながら、基礎練習。
スラー(ハンマーリング、プリング)の練習。指の限界で30分で限界。
ハンマーリングもしんどいし、プリングはさらに限界。
小指痛い。

二胡レッスン20110814

てるてるみっちゃんのホームページtopてるてるみっちゃんのレッスン日記top>記事

二胡レッスン
★基礎練習
回滑音の練習
回滑音の練習の曲だったのですが、4分音符のテヌートができていないところを指摘
何かをしようとすると、どうも他がお留守になる。
4分音符を勝手に8分音符にして、休符を入れるようなことをしない!

快弓の練習
手首を柔らかく保つ
何回同じことを言われたら、できるのだろう?きっと先生もそう思っているでしょう。。。
弓の中ほどで弾く。あまり根元で弾かない。動きが悪くなるし、手首が反ってしまう。

トリルの練習
苦手です。全くスピードが出ない。
家に帰ってからも、また練習。
だんだん指が疲れてきて、休止。長時間の練習は無理。

★ 曲
アマポーラはOKをもらった。
次はロミオとジュリエット


老師様のホームページ⇒二胡、笛子教室の江南春琴行はこちらへ
二胡、二胡弦、楽譜などの通販はこちらへ

2011年8月7日日曜日

ピアノのレッスン20110807

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記>記事

ピアノのレッスン
★曲
「チュニジアの夜」エレクトーンアンサンブル用のレッスン
今日は速度が変わってもそれに対応して、自分の速度をコントロールする練習。
生ドラムなので、当日に速度が変わっても、メロディーを聞いて、自分だけが走ったりしないようにする練習。

難しい。
どうしてもリズムが難しいので、「1、2、3、4」とカウントを毎度カウントする習慣をつけねば!!

2011年8月2日火曜日

ギターのレッスン20110801

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記>記事

ギターのレッスン
基礎練習は今日は休み

★曲
前回に引き続き、ボレロ

3拍子を崩さないようにリズミカルに弾く。
特に中間部の8分音符が連続して、音が跳躍する部分でリズムが崩れないように注意する。

2011年7月31日日曜日

バイオリンのレッスン20110731

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記>記事

バイオリンのレッスン
★基礎練習
音階 旋律的短音階 A マイナー
3音のスラーを滑らかに弾く。
ピチカート

★曲
金婚式 Aマイナー
やっとOKをもらえた

課題
移弦の後、3指あるいは4指で弦を押える際には1,2指も同時に弦を押える習慣をつける。でないと、曲が早くなった際についていけなくなる。
C major、A minorの際に「ファ」Fに#を間違ってつけない。特に、E弦では1指の位置を思い切って下げる。
ピチカートの際に、別の弦を触らない。

ピアノのレッスン20110731

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記>記事

ピアノのレッスン

エレクトーンアンサンブル用の練習
★ベースの音の分散和音をレガートで弾くように注意する

2011年7月25日月曜日

ギターレッスン20110725

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記>記事

先週は連休でレッスンが休みでしたし、
その前は仕事が遅くなって、レッスンに行けなかったので、
3週間ぶりのレッスンです。

本日は曲のみのレッスン
★曲
ボレロ 前回に引き続き、同じ曲です。
 課題
3/4のワルツリズムをきちんと刻める
7フレットより高音が多いが、フレットを間違えずに確実に。
1弦の3フレットGから高音の7フレットBへ移動する際に、
空いている薬指をうまく支点において、すばやく移動すること
指の位置が下がりすぎないように、できるだけネックの上面に。
その後の7フレットBから10フレットDまではポルタメント。

すばやく確実に移動しないとリズムが崩れる!

2011年7月24日日曜日

二胡レッスン20110724

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記>記事

★基礎
快弓
早く引く際に肘が内側に入りすぎないように。
少し肘に余裕ができるように。
手首を柔らかく保つ。

★曲
賽馬 まず、ゆっくりとでも演奏できるように。
少しずつ速度を上げる。
スタッカートをつけるところとレガートで弾くところ、
強弱をつけるところにメリハリをきちんと意識する。
薬指のトリル スピードアップ

アマポーラ 休符の後の8分音符で勢いをつけすぎない。
同部分にアタックをつけないように気をつける。
長音部分で音色をきれいに保つ。

全般で、左手の弦を抑えている指が弦からできるだけ離れないように。



老師様のホームページ⇒二胡、笛子教室の江南春琴行はこちら
二胡、二胡弦、楽譜などの通販はこちら

2011年7月23日土曜日

琵琶レッスン20110723

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記>記事

琵琶のレッスン
★基礎練習
今日は「摭」「分」の練習のやり直し

★曲
「金蛇狂舞」簡単バージョン
「照鏡子」(ルーマニア民謡)

★注意されたこと
「摭」「分」の練習
きちんと、指の動きを正しく行う。
力が入りすぎ。
一回一回の動作の間に「脱力」を。
リズミカルに弾くこと。

「弾」「挑」はもう少しきちんと力を入れて。
もっと早くできるようにすること

11月に発表会
「紫竹調」と「夕焼け子焼け」は練習しておくこと。

2011年7月17日日曜日

ピアノのレッスン20110717

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記>記事

ピアノのレッスン
エレクトーンアンサンブルの練習
本番に出るには、もっとスピードアップが必要。

琵琶のレッスン20110716

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記>記事

琵琶のレッスン
★基礎練習
今日は「摭」「分」の練習のやり直し

★曲
「金蛇狂舞」簡単バージョン

★注意されたこと
「摭」「分」の練習
きちんと、指の動きを正しく行う。
力が入りすぎ。
一回一回の動作の間に「脱力」を。
リズミカルに弾くこと。

基礎練習をもう少ししっかりとすること!

2011年7月13日水曜日

牛で競争?

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記>記事

次回のレッスンで「賽馬」を練習することになった。
なので、予習しておこうと、初めて弾いてみた。

くっきりと弾かないといけないはずですが、それではゆっくりとでないと弾けません。
馬の競争ではなくて、「牛」の競争です。。。

快弓の練習やりなおし。

2011年7月12日火曜日

本日の課題20110711

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記>記事

本日は時間少ない。
★ 琵琶
「弾」と「挑」のバランスの補正
親指の音をくっきりと。
「滾」のスピードアップ。
「摭」「分」の練習
鏡を見ながら、人差し指と親指の位置を正しくする。
きちんと、指の動きを正しく行う。

★ 二胡
快弓の練習。
柔らかく、右手を使う。

★ エレクトーンアンサンブル
タイミングをはかる、変化のある部分で、落ちない

2011年7月11日月曜日

二胡のレッスン20110710

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記>記事

二胡のレッスン
基礎練習
ポルタメント練習曲
快弓練習
・C調
・練習曲 譜読みを早く

課題
ポルタメントの際に、ポルタメントを主役にしない。
次の宿題は、回滑音。

快弓
譜読みを早く、次の小節の譜面を早く読み切る。


老師様のホームページ⇒二胡、笛子教室の江南春琴行はこちら
二胡、二胡弦、楽譜などの通販はこちらへ

バイオリンのレッスン20110710

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記>記事

バイオリンのレッスン
★ 基礎練習
旋律的短音階 A minor
A minor 分散和音
トリル 薬指

★ 曲
金婚式 A minor

動け、薬指!!!
旋律的短音階の場合、上向で「#ファ」「#ソ」を忘れないように注意する。

E線の「ファ」は半音をきちんと思い切って、下げて、音程を正しくとる。

ところで、先日、換えた弦が少し落ち着いてきた。
トマスティークのインフェルド・レッド
かなりくっきりとした音。
能書きには、重厚感のある音と書いてあったのだけれど、ものすごく明るい音に聴こえる。
雑音が少なく、音程を非常に取りやすい。
音量は。。。ものすごくでかい。。。私が弾くと「公害」なので、こんなにでかくなくて良い。
まだ、弦がどんどん伸びるので、なじんだというには程遠い。

ピアノのレッスン20110710

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記>記事

ピアノのレッスン
チュニジアの夜 (エレクトーンアンサンブル用の練習)
分散和音の変化するタイミングをきちんととる。
メロディーを聴き、入るタイミングをはかる。

★もう一つの課題
ポルタメントをエレクトーンで演奏する方法。(低音からのポルタメント)
左ペダルの音の幅は画面で調節する。
①  まず、低音を演奏⇒すぐに、左ペダルの手前を踏込
⇒ポルタメント先の高音を弾き、ペダルを戻す。
②  まず、低音を演奏⇒ポルタメント先の2度下の音(1音下)を弾く
⇒左ペダルを向こう側へ踏み込む
③ まず、低音を弾く⇒ ポルタメント先の音の鍵盤を左側へ倒しながら、演奏し、
元の位置へ戻す。
(この方法は黒鍵向き)
* 注意点は、戻す際に、右へ力をかけたりしないようにすること
④ まず、低音を弾く⇒ポルタメント先の音を弾く、
その時に、もう一方の手で、鍵盤を左へひっぱっておく、この引っ張る鍵盤はどこでも良い。
ただし、この方法は、片手があいている時だけしか使えない。

ポルタメントについては、次回までに自宅で練習。
とはいえ、③と④については、ステージアでないと、付いていない機能なので、自宅にあるエレクトーンがEL-900のてるてるみっちゃんには練習できない技。

しかし、いつも思う。
先生は、鍵盤引っ張っても、「大丈夫です!!」と言うが、本当に抜けたりしない?
高いから、「はい、弁償します」とは言いにくい。

2011年7月9日土曜日

琵琶のレッスン20110709

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記>記事

琵琶のレッスン
本日は琵琶のレッスン

★練習曲
蘇武牧羊、茉莉花、児童舞曲、紫竹調、道情調、竜虎斗、倒騎馿、春の小川
金蛇狂舞の簡単なバージョン

★基礎練習
快速練習、換把練習(1指、2指)、「摭」「分」の練習
★注意されたこと
いまだに「弾」と「挑」のバランスが悪い。
特に、親指が弱い。
このため「滾」が早くできていない。
「輪」の親指の動きが遅い、その際の2~5指の戻りがやはり遅い。
「輪」の際は、人差し指の音が弱い。このため、音が4つしか聞こえない。
「摭」「分」の練習
人差し指の位置が低い。
鏡を見ながら、人差し指と親指の位置を正しくする。
きちんと、指の動きを正しく行う。

基礎練習をもう少ししっかりとすること!
来週、再度、やり直しレッスン!!

2011年7月4日月曜日

ギターのレッスン20110704

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記>記事

ギターの弦を替えました。

ハイテンションの弦になったので、違和感はたっぷりです。
まだ、なじみもなく、音も硬いし、すぐ音程が狂う。

前回に引き続き、ボレロ
(前回も書いたように、ラベル作曲のボレロではありません)
3拍子のリズムにのって、演奏することができません。

引き続き、次回もこの曲。

次回は、どの弦で演奏するのか、「カンペ」を作って、頑張ろう。

2011年7月2日土曜日

弦の交換がマイブーム20110702

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記>記事

楽器の弦の交換をしています。
二胡の弦をピラストロ社の弦からトマスティーク社へ変更。

Photo_6thumb_2


バイオリンの弦をトマスティーク社のドミナントからインフェルド・レッドへ。
5158gkdieyl__sl500_aa300_ 












ギターの弦をサバレスのピンクラベルへ。
















今日はどの弦もなじんでいません。
また、感想をそれぞれ書くようにします。

2011年6月25日土曜日

二胡のレッスン20110625

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記>記事

二胡レッスン
★基礎練習
ポルタメントの練習
回滑音の練習曲は次回に宿題

★ 曲
送別(ソンビエ)
次回、アマポーラ
曲、基礎練習ともポルタメント
ポルタメントは装飾音なので、これを主役にしない。
高音部の音程をきちんと取る。


老師様のホームページ⇒二胡、笛子教室の江南春琴行はこちら
二胡、二胡弦、楽譜の通販はこちらへ

2011年6月22日水曜日

本日の課題20110622

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記>記事

★ ピアノの練習
ハノン 指の強化練習
ソナチネの第1番第3曲
★ バイオリンの練習
A minor 音階練習
★ 二胡の練習
ポルタメントの練習
快弓の練習

2011年6月19日日曜日

バイオリンのレッスン20110619

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記>記事

バイオリンのレッスン

★ 基礎練習 
A minor 音階練習、アルペジオ、トリル
★ 曲
金婚式 A minor

★ 注意された事
D線の「ソ」→E線の「ファ」へ行く際に音がにごらないように。
「ファ」が高くならないように。
アップボウの音が弱いので、もう少し伸びやかに弾くように。
全体的に、音がぶつっと切れないように、滑らかに弾くように。
薬指のトリルが他の音より弱いので、強化するように。

2011年6月18日土曜日

本日の課題20110618

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記>記事

相変わらず、多くの時間はありません。
練習課題を1日1つ決め、これだけを練習します。

★ ピアノ
ハノン 左手 小指、薬指の強化 やはり弱すぎる(u_u。)
★ バイオリン
E弦からD弦への1つ弦を飛ばしてのスムーズな移弦
★ ギター
人差し指と中指の独立
★ 二胡
半音低く、聴こえるので、正しく音程をとる。
ポルタメントの際に音程がずれないように注意する。
★ 琵琶
「摭」と「分」の練習

琵琶のレッスン20110618

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記>記事

本日は琵琶のレッスン
★練習曲
蘇武牧羊、茉莉花、児童舞曲、紫竹調、道情調、竜虎斗、倒騎馿、春の小川
★基礎練習
快速練習、換把練習(1指、2指)、「摭」「分」の練習
★宿題
金蛇狂舞の簡単なバージョンの予習


★注意されたこと
いまだに「弾」と「挑」のバランスが悪い。
このため「滾」が早くできていない。
「輪」の親指の動きが遅い、その際の2~5指の戻りがやはり遅い。
基礎練習をもう少ししっかりとすること!

2011年6月16日木曜日

本日の課題20110616

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記>記事

★ ピアノ
ハノン 左手 小指、薬指の強化
★ バイオリン
アップボウの際にのびやかに弾けること
★ ギター
人差し指と中指の独立
★ 二胡
半音低く、聴こえるので、正しく音程をとる。
ポルタメントの際に音程がずれないように注意する。
★ 琵琶
D調第1ポジションで「ミソミレ」の「ソ」に濁りが出ないように弾く。

2011年6月13日月曜日

ギターのレッスン20110613

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記>記事

ギターレッスン
トレモロの練習曲。
トレモロはまだ練習することとして、次の課題曲へ一歩前進。
ボレロ(有名なラベルのボレロではありません)
暗いぞ。この曲。また、苦手な3拍子。
しかも、予習していった際にどうにも指が届かないと思っていた箇所は、
先生から、「それ、2弦でなくて、3弦で弾いてください」
届かないはずだ。

帰宅してから、どの音をどの弦で演奏するのか、レッスンメモを作成。
次回のレッスンにはこれをカンペにする予定。
(レッスン中はペンを出さないので、家に帰ってから、レッスンメモは作成する。これはどのレッスンも同じ)

基礎練習はあいかわらず、指の独立性。
まだ、薬指が中指にひきづられて動きます。
がんばるぞ。

2011年6月12日日曜日

二胡のレッスン20110612

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記>記事

本日は二胡のレッスンnote
基礎練習のポルタメント。
どうもうまく行かない。スムーズではない。。。ムムム。
また、練習していきます。
今日は快弓のレッスンはなし。
実は今日宿題に出ていた曲が何回やっても、同じところを間違えて、「。。。」だったので、次回まで少し猶予ができて、良かったです。
なんで、その箇所ばっかりを間違えるのでしょう?
ゆっくり弾いても、指が動くことを拒否します。
おかしいなあ。
あと2週間、がんばって、指に「考えた通り」に動くように指示しないと。

帰宅してから、30分ほど復習。
時間がおそいので、30分が限界。あとは明日以降に練習します。


老師様のホームページ⇒二胡、笛子教室の江南春琴行はこちら
二胡、二胡弦、楽譜などの通販はこちらへ

バイオリンのレッスン20110612

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記>記事

本日はバイオリンのレッスン。
先日、大雨、暴風のため、お休みになってしまったので、今日は振替も含めて、1時間のレッスン。
トリルの練習。
「ニャハハ・・・・」もうちょっと早く動け、指!
半音の動きの練習。
元に戻った際の音程が不安定になりやすい。
音程が安定するまで、次へ進めない。


練習曲
スラーをのびのびと弾かないと。。。
あと弓の動き、アップとダウンのバランスが悪い。
アップが縮こまっている。

さ、がんばるぞ!!

2011年6月6日月曜日

ピアノのレッスン20110606

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記>記事

ピアノのレッスン。。。進みません。
まだ、ソナチネの第1曲の3曲目をやっています。
この曲はぼちぼちとやることになり、今年のアンサンブルの曲が決まりましたshine
「チュニジアの夜」
私の担当はベースパート。
しかし、リズムの難しい曲苦手なのだなぁdown

2011年5月30日月曜日

ギターのレッスン20110530

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記>記事

現在使用中の弦
ラベラ2001medium tension 2011年5月より使用  
比較的クリアな音です。音量は特に大きいわけではありません。音程はあまり狂わず、高音まで安定しています。
値段が安かったので、満足しています。(1セットで約1300円)
1ヶ月間どの弦もまだ切れていませんし、あまりへたっていません。
Photo

基礎練習
人差し指と中指の独立の練習
1日に5分以上は練習しないように釘を刺されている練習。
どうしても、固定している「薬指と小指」が動きます。
がんばれ、中指sign01


練習曲 トレモロの練習



早く正確にトレモロしないと。
今日もまたOKはもらえませんでした。