2013年6月30日日曜日

バイオリンレッスン20130630

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(バイオリンレッスン20130630)


★ 曲
「エトピリカ」
曲の出始めの3連符のタイミングを間違えない。

「さくら」(森山 直太郎の)
スラーをつけるところ、弓の向きを間違えない。
リズムに歌のように乗れるようにする。
もうちょっとリズムを確実にする。

かなり練習はしたはずなのに、どうしてもスラーが付いているところを切ってしまったり、いらないところにスラーを付けてしまう。。。

何回やっても弓の向きが正しくならない。。。毎回、どこかを間違える。

とりあえず、ヤマハの「2」から「3」へ進級することになった。

★宿題
第2ポジションの音階の練習

笛子レッスン20130629

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(笛子レッスン20130629)

笛子レッスン15回目

★曲
「故郷の人々」(フォスター作曲)
音の出始めに、強く出過ぎない。柔らかく。

「春夜漫舞」
ワルツ。高音の「ファソラ」の練習。
この曲は、ワルツなので、あまり装飾音を入れない。

笛子の本には、もう1音、「シ」まで書いてあるけれど、てるてるみっちゃんでは、「ラ」も出ない。
「ファ」と「ソ」まではなんとか出たけれど。
もう1オクターブ低い「ソ」も苦手。
難しい。

奈良の煕林学園中国音楽教室はこちらです。

琵琶レッスン20130629

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(琵琶レッスン20130629)

★基礎
一音ずつ下がっていく基礎練習。

★ 曲

「小霓裳曲」
和音の部分はきちんとメロディーが聞こえるように。
輪の指の力が少ない。
低音の弦からきちんと4音とも音が出るように。
爪を深く、弦にあてるように弾く。

「子猫釣魚」
和音の部分と打音のスラーをきちんと音を出す。
和音の部分で手の形がばらばらにならないように。

「馬車夫舞曲」
C調なので、まず、押さえる位置を間違えない

2013年6月25日火曜日

ギターレッスン20130625

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(ギターレッスン20130625)


★曲
「禁じられた遊び」
相変わらず、鳴らないものは鳴らない!!
すぐには指も広がらないし、伸びない。
もうしばらく続行。

「Mi Favorita」
まだ「行方不明」に。。。もうちょっと覚えよう!
でも、とりあえず、終了!

次回から、きちんと練習曲。

2013年6月23日日曜日

二胡レッスン20130623

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(二胡レッスン20130623)


★ 基礎
ポジションの移動の快速練習。
ポジションを移動する際に頭の中がこんがらがりそう。

★ 曲
発表会が終わったので、また曲集に戻っています。

基礎からやりなおし。
「茉莉花」
弓を大きく、たっぷりと使って、せせこましくなく弾く。
「南泥湾」
「八月桂花遍地開」
内外弦を移動する際に、スムーズに移動できるように。
弓の竹の部分がぐらぐらして、反動がでないように内外弦を移動できるように。

今日は新しい二胡ケースを買いました。
パープルカラーで、とてもきれいです。

新しい二胡ケース(カラー : パープル)



老師様のホームページ⇒二胡、笛子教室の江南春琴行はこちらへ
二胡、二胡弦、楽譜などの通販はこちらへ

2013年6月18日火曜日

ピアノレッスン20130618

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(ピアノレッスン20130618


★ 曲
「越天楽」
いよいよ今週末が発表会。
先生がエレクトーンで合奏して下さるのですが、間に合うのか?ちょっと心配。
リズムを先生が入力して下さったが、やはりリズムがとりにくい。
当日、まだ間違えそう。。。

2013年6月16日日曜日

バイオリンレッスン20130616

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(バイオリンレッスン20130616)


★ 曲
「メリーウィドウ・ワルツ」
「ライムライト」
復習から開始。 


「エトピリカ」
みじかく切る部分はリズム要注意!

「さくら」(森山 直太郎の)
スラーをつけるところ、弓の向きを間違えない。
リズムに歌のように乗れるようにする。
もうちょっとリズムを確実にする。

かなり練習はしたはずなのに、どうしてもスラーが付いているところを切ってしまったり、いらないところにスラーを付けてしまう。。。
きっと先生もあきれ気味。。。

とりあえず、ヤマハの「2」から「3」へ次回から進級することになった。
とりあえず、めでたい。

琵琶レッスン20130616

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(琵琶レッスン20130616)

★ 曲

★基礎

「小霓裳曲」
和音の部分はきちんとメロディーが聞こえるように。
輪の薬指、小指の音がきちんと出せるように。
低音の弦からきちんと4音とも音が出るように。

「子猫釣魚」
和音の部分と打音のスラーをきちんと音を出す。
和音の部分で手の形がばらばらにならないように。

「馬車夫舞曲」
低音弦でメロディーを演奏する際にきちんと音が出せるように左手の押さえをしっかりと!

次回に基礎の練習曲

2013年6月11日火曜日

ギターレッスン20130611

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(ギターレッスン20130611)


★曲
「禁じられた遊び」
相変わらず、鳴らないものは鳴らない!!
すぐには指も広がらないし、伸びない。

「Mi Favorita」
まだ「行方不明」に。。。もうちょっと覚えよう!

ピアノレッスン20130611

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(ピアノレッスン20130611)


★ 曲
「越天楽」
先生がエレクトーンで合奏して下さるのですが、さらにこちらの構成が変更に。
間に合うのか?ちょっと心配。
あと2週間、頑張らないと!!
リズムを先生が入力して下さったが、やはりリズムがとりにくい。
拍の頭に要注意!

2013年6月9日日曜日

二胡レッスン20130609

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(二胡レッスン20130609)


★ 基礎
快弓
各調の音階、D → ♭E → Eと半音ずつ上昇
考えながら、弾いていると快弓の練習にはさっぱりなっていない。
もう少し早く弾くようにと注意。

★ 曲
発表会が終わったので、また曲集に戻っています。

基礎からやりなおし。
「茉莉花」「南泥湾」
できるだけきれいな音で演奏。
弓の持ち方に要注意。特に内弦を弾く時に要注意!

今日は二胡の弦を買ってきました。
我慢の限界な音がします。
またまた、私のお気に入り赤の「FangFang」です。


老師様のホームページ⇒二胡、笛子教室の江南春琴行はこちらへ
二胡、二胡弦、楽譜などの通販はこちらへ

2013年6月8日土曜日

笛子レッスン20130608

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(笛子レッスン20130608)

笛子レッスン14回目

6月の発表会というか演奏会には体調の問題もあり、出場できず。。。
レッスンも随分と久しぶりになってしまった。やっと行けました!

「虹彩妹妹」
「台湾小調」
 上記の曲に装飾音を付けて練習。
 装飾音に気を取られると、音がきれいに出ない。
 装飾音が大きくて、目立ちすぎ。
 要練習!

「傍粧台」二重奏

565(ソラソ)がきっちりときれいに出ない。
要練習!!



奈良の煕林学園中国音楽教室はこちらです。

2013年6月4日火曜日

ギターレッスン20130604

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(ギターレッスン20130604)


★曲
「禁じられた遊び」
相変わらず、鳴らないものは鳴らない!!
まだまだプツプツ。。。

「Mi Favorita」
コードへの移行をもう少し覚えて、スムーズに移れるようにしないと。
たえず、「行方不明」に。。。もうちょっと覚えよう!

ピアノレッスン20130604

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(ピアノレッスン20130604)


★ 曲
「越天楽」
楽譜を先生に少し直していただいて、簡単バージョンを作っていただいた。
この簡単バージョンで練習。
構成も決定!

前回、そうおもっていたのですが、今回の練習でさらに構成は変更。
後半はエレクトーンで、雅楽っぽく、先生に合奏していただくことに変更。
もともとは「今様」だったのですが。
1ヶ月を切って、さらにどんどん変更!
間に合うのか?ちょっと心配。

2013年6月2日日曜日

バイオリンレッスン20130602

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(バイオリンレッスン20130602)


引っ越し後、体調を崩し、体重も減少したため前回音が弱くなったと指摘されたので、少しでも重く弾くようにしないと。
体重は戻ってないけど。。。

★ 曲
「メリーウィドウ・ワルツ」
「ライムライト」
復習から開始。 


「エトピリカ」
みじかく切る部分はリズム要注意!

「さくら」(森山 直太郎の)
スラーをつけるところ、弓の向きを間違えない。
リズムに歌のように乗れるようにする。
もうちょっとリズムを確実にする。