2012年6月26日火曜日

ピアノレッスン20120626

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(ピアノレッスン20120626)

★基礎の基礎

★ 基礎
レクリエーション23番
上記と同じくスラー→スタッカートの練習。
左手の低音を通奏低音として、保留し、響かせる。
軽い感じの質感で弾く。

レクリエーション24番
ワルツリズムの低音を保留しない練習。
23番よりも少し重厚に弾く。

★ 曲
「勿忘草」に。
盛り上げる部分を考えて、強弱をつけ、きちんと曲らしく表情をつける。

ギターレッスン20120625

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(ギターレッスン20120625)

★ 曲
「Feste Lariane」
3/4拍子の曲

今回もトレモロの部分の練習。

再度「禁じられた遊び」へ戻る。
セーハをしながら、小指が広げられるように。
急に、戻っても、楽譜が頭から抜けている。


2012年6月23日土曜日

笛子レッスン20120623

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(笛子レッスン20120623)

笛子レッスン6回目

少し曲の練習。
D調笛子で、「童神」「太湖船」
柔らかく音がでるように。
オクターブ低い音が出がちなので、注意する。
特に、「ミ」→「ソ」がダメ。かなりの練習が必要。
確実に、指ですべての穴が塞げるように。

奈良の煕林学園中国音楽教室はこちらです。

琵琶レッスン20120623

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(琵琶レッスン20120623)

★ 曲
G調の練習

「采茶曲」「小瓜棚」


まず、G調の音階を正確に。
音階を間違えない。
特に「找朋友」 途中で転調があるので、G調とD調がごちゃごちゃにならないように。

「九連環」で7から2へのポルタメントで、正確に「レ」まで音を上げるように
なかなか弦が硬いので、音が上がらない。
「采茶曲」ではポジションの移動が多いので、間違えないように。
「小瓜棚」 ハーモニクスの位置を確実に。もう少し楽しそうに聞こえるように、スピードアップ。
「找朋友」 途中で転調があるので、G調とD調がごちゃごちゃにならないように。

この次は「旱天雷」であるが、曲集のほうの「旱天雷」の楽譜で練習する。

曲集
「小十面」「紫竹調」「月牙五更調」」では逆にD調の音階を間違えないように。

宿題「風阳花鼓」。。。保留。
「旱天雷」が難しいので、これ1曲。

2012年6月19日火曜日

ピアノレッスン20120619

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(ピアノレッスン20120619)

★基礎の基礎
左手で、「ドレミファソファミレド」をきれいに弾く。
特に、薬指の抜けを意識する。
きちんと抜けていないので、音が濁る。

★ 基礎
レクリエーション20番
左手の音が大きくなりすぎない。
左手の音符に意識が行っている間は、左手がどうしても大きくなると注意される。
pの部分をきれいに弾く。
盛り上がりの少ない曲であるが、自分でメリハリをつけるように考えながら、弾く。

レクリエーション21番
pの部分をきれいに弾けるように。
一番小さい音から自分の出せる一番最大の音まで順に音を大きくして練習する。
自分の出せる音の大きさを意識する。

レクリエーション22番
スラー→スタッカートの練習。

レクリエーション23番
上記と同じくスラー→スタッカートの練習。
左手の低音を通奏低音として、保留し、響かせる。

レクリエーション24番
ワルツリズムの低音を保留しない練習。
通奏低音として保留し、響かせる練習も行う。
1曲を通して、統一する。ごちゃまぜには決してしないこと。

★ 曲
「勿忘草」に。
あまり悲しそうに弾きすぎない事。

転調の部分をもっと練習。

全体をもっと弾き込んで練習。

2012年6月17日日曜日

二胡レッスン20120617

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(二胡レッスン20120617)

★ 基礎
快弓
内弦外弦の切り替えの際にぐらぐらしない
スムーズに雑音を出さないように切り替える

少し弓の支え方を変える。
右手の人差し指と中指を少し手のひら側に丸めて、支える。
ここに余分な力を入れすぎない。
現状では、内弦を引こうとして、肘まで動いている。
ここは動かさないように安定させて、指の動きで切り替えないと、弓の安定性が悪く、雑音につながる。
弓を右へ拉弓で、一番右へ移動した際に弓の手元が下がらないように注意する。
★ 曲
「対花」
一番最後の部分で、内外弦の切り替え時に上記に注意する。

次は「洪湖水、浪打浪」
最後のコーダ部分で、16分音符、8分音符が続くところで、8分音符の部分を勝手に16分音符にしない。
リズムを確かに。

孝級曲集1級から
「田園春色」

次は「瑪依拉」
いずれも丁寧に弾く。
簡単な曲だけに「あら」が目立つ。

老師様のホームページ⇒二胡、笛子教室の江南春琴行はこちらへ
二胡、二胡弦、楽譜などの通販はこちらへ

バイオリンレッスン20120617

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(バイオリンレッスン20120617)

★ 曲
ガヴォット「管弦楽組曲第3番」より(バッハ作曲)
第2パートのほうは、G線が多いので、ほかの弦へ移動する際に音が上ずらないように注意する。
第2パートはさらにやり直し。
親指の位置が動いてしまって、音程が不安定になっている。
上ずらないように注意する。
もう少しスピードアップできるように落ち着いて弾けるように。

ブーレ(ヘンデル作曲)
8分音符が連続する部分で、音程が不安定にならないように。
リズムが崩れないように。
まずはゆっくりとでも音程を確かに、一定のリズムで。

2012年6月12日火曜日

ピアノレッスン20120612

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(ピアノレッスン20120612)

★ 基礎
レクリエーション20番
左手の音が大きくなりすぎない。
左手の音符に意識が行っている間は、左手がどうしても大きくなると注意される。
できる限り右手のメロディーへ目をやれるように意識する。
pの部分をきれいに弾く。
変なところにアクセントがつかないように弾く。

レクリエーション21番
装飾音を大きく弾かない。
「ドミソ」から「ソドミ」へ移動する際は、一旦、手を広げて、「ソーソ」の1オクターブを確定し、
その後、「ソドミ」へ移動する。
★ 曲
「勿忘草」に。
あまり悲しそうに弾きすぎない事。
3段目の後半の左手「ドファラドラレ」の部分は他とパターンが異なっており、
覚えにくい。
同じペースで弾けるのが理想だが、
難しい場合は、その少し前から「タメ」を作るように少しだけゆっくり弾く。

ギターレッスン20120611

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(ギターレッスン20120611)

★ 曲
「Feste Lariane」
3/4拍子の曲

ワルツリズム。
今回もトレモロの部分の練習。
低音弦がどれかを考えているとスピードが遅くなる。
もう少し力を抜いて、速くできるように。

トレモロ部分に。トレモロがきれいに弾けるように。
薬指側からでも人差し指側からでも同じように弾けるように練習する。

2012年6月11日月曜日

バイオリンレッスン20120610

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(バイオリンレッスン20120610)

★ 曲
ガヴォット「管弦楽組曲第3番」より(バッハ)
後半のA#で「#」を忘れない。

第2パートのほうは、G線が多いので、ほかの弦へ移動する際に音が上ずらないように注意する。
第2パートはさらにやり直し。

2012年6月10日日曜日

琵琶レッスン20120609

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(琵琶レッスン20120609)

★ 曲
G調の練習

「九連環」「采茶曲」「小瓜棚」
「老六板」「小十面」

まず、G調の音階を正確に。
音階を間違えない。

「九連環」で7から2へのポルタメントで、正確に「レ」まで音を上げるように
 なかなか弦が硬いので、音が上がらない。
「采茶曲」ではポジションの移動が多いので、間違えないように。
「小瓜棚」 ハーモニクスの位置を確実に。
G調の宿題「找朋友」 途中で転調があるので、G調とD調がごちゃごちゃにならないように。

曲集
「老六板」「小十面」「紫竹調」では逆にD調の音階を間違えないように。

宿題「月牙五更調」」

2012年6月5日火曜日

ピアノレッスン20120605

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(ピアノレッスン20120605)

★ 基礎
レクリエーション20番
左手の音が大きくなりすぎない。
pの部分をきれいに弾く。
変なところにアクセントがつかないように弾く。

★ 曲
「勿忘草」に。
あまり悲しそうに弾きすぎない事。

2012年6月4日月曜日

ギターレッスン20120604

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(ギターレッスン20120604)

★ 曲
「Feste Lariane」
3/4拍子の曲

ワルツリズム。
今回は少し進んだ。
トレモロ部分に。トレモロがきれいに弾けるように。
薬指側からでも人差し指側からでも同じように弾けるように練習する。

2012年6月3日日曜日

二胡レッスン20120603

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(二胡レッスン20120603)

★ 基礎
快弓
内弦外弦の切り替えの際にぐらぐらしない
スムーズに雑音を出さないように切り替える
手首を柔らかく保つ
弓の動きを大きくしすぎない

★ 曲
久しぶりに曲集から「島唄」
長音の部分であまり早くに切り上げすぎて、勝手に休符を作ったりしない
同じ音が連続する部分で、スタッカート気味にならないように注意する
きっちりと音の長さを保つ
次は「対花」

孝級曲集1級から
「田園春色」

老師様のホームページ⇒二胡、笛子教室の江南春琴行はこちらへ
二胡、二胡弦、楽譜などの通販はこちらへ

バイオリンレッスン20120603

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(バイオリンレッスン20120603)

★ 曲
ガヴォット「管弦楽組曲第3番」より(バッハ)
後半のA#で「#」を忘れない。
後半で、慌てない。
アップボウ、アップボウが連続する際に弓の向きを間違えない。

第2パートのほうは、G線が多いので、ほかの弦へ移動する際に音が上ずらないように注意する。