2012年5月29日火曜日

ピアノレッスン20120529

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(ピアノレッスン20120529)

★ 基礎
レクリエーション17、18、19番
20番が宿題

★ 曲
次にする曲を「勿忘草」に。
あまり悲しそうに弾きすぎない事。

ギターレッスン20120528

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(ギターレッスン20120528)

★ 曲
「Feste Lariane」
3/4拍子の曲

ワルツリズム。
今回は少し進んだ。
分散和音で弾く部分。
リズムから遅れないように気を付ける。

2012年5月27日日曜日

バイオリンレッスン20120527

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(バイオリンのレッスン20120527)

★ 曲
ガヴォット「管弦楽組曲第3番」より(バッハ)
後半のA#で「#」を忘れない。
アップボウにするときにきちんと計画的に弓を使い、弓が足らないようにならないようにする。
後半で、慌てない。

笛子レッスン20120526

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(笛子レッスン20120526)

笛子レッスン5回目

少し曲の練習。
D調笛子で、「童神」「太湖船」
柔らかく音がでるように。
オクターブ低い音が出がちなので、注意する。

奈良の煕林学園中国音楽教室はこちらです。

琵琶レッスン20120526

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(琵琶レッスン20120526)

★ 曲
G調の練習

「南泥湾」
「九連環」「采茶曲」
「老六板」「小十面」

まず、G調の音階を正確に。
音階を間違えない。
昆曲ではD調で弾くので、すぐ間違える。。。
「南泥湾」で2、3、4弦のハーモニクスを確実に。
「九連環」で7から2へのポルタメントで、正確に「レ」まで音を上げるように
「采茶曲」ではポジションの移動が多いので、間違えないように。

G調の宿題「小瓜棚」 ハーモニクスが多いので、位置を覚えこむ。


曲集
「老六板」「小十面」では逆にD調の音階を間違えないように。

宿題「紫竹調」 以前練習したのと少し違うバージョン

2012年5月22日火曜日

ギターのレッスン20120521

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(ギターのレッスン20120521)

咳が出たり、鼻水が出たりで、仕事が終わらなかったり、で、レッスンは休みがち。
やっと行けた久しぶりのレッスン。
1か月以上間隔が開いてしまった。

★ 曲
「Feste Lariane」
3/4拍子の曲

ワルツリズム。
今回は36小節までのレッスン。
あまりに久しぶりで、復習したら、終わってしまった。
次から、頑張ろう!

2012年5月20日日曜日

二胡発表会の反省20120520

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(二胡発表会の反省20120520)

★ 発表会の反省
「賽馬」「老六板」「中花六板」「歓楽歌」

個人発表の曲の「賽馬」
我ながら、ものすごくごまかした。
一番苦手だった部分をなんとか弾いた!と思ったとたんに止まりそうになった。
あの馬に乗っていたら、確実に「落馬」している

絲竹
これも、かなりごまかした。。。
間違えた。。。と思った部分は小節の初めの音を長音で弾いて、
次の小節で合流してしまった。
舞台では「とりあえず、音を途切れさせないで、弓を動かすことも大事」???
弦楽器は弾いていないと見た目にわかるからね。


老師様のホームページ⇒二胡、笛子教室の江南春琴行はこちらへ
二胡、二胡弦、楽譜などの通販はこちらへ

2012年5月19日土曜日

笛子レッスン20120519

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(笛子レッスン20120519)

笛子レッスン4回目

今日はD調笛子で、D調の「5、6、7」とオクターブ上の「1、2、3」
音の出し始めを柔らかくしないといけないが、最初はオクターブ上の音が出にくいので、
「トゥ~」と強く出始めてもよいと。段々慣れてくれば、柔らかく出始めるようにとのこと。
まずは、安定的に腹式呼吸で音が出せるように。

今日は基礎だけではなく、少し曲の練習。
D調笛子で、「童神」
出だしの「ドードレミーソー」の「ソー」の部分ですでにかなり無理が。
ソが1オクターブ低い音が出がちなので、注意する。

奈良の煕林学園中国音楽教室はこちらです。

琵琶レッスン20120519

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(琵琶レッスン20120519)

★ 曲
G調の練習

「南泥湾」
「九連環」「采茶曲」
「老六板」「小十面」

まず、G調の音階を正確に。
音階を間違えない。
昆曲ではD調で弾くので、すぐ間違える。。。
「南泥湾」で2、3、4弦のハーモニクスを確実に。
「九連環」で7から2へのポルタメントで、正確に「レ」まで音を上げるように。
「采茶曲」ではポジションの移動が多いので、間違えないように。

「老六板」「小十面」では逆にD調の音階を間違えないように。

2012年5月13日日曜日

バイオリンのレッスン20120513

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(バイオリンのレッスン20120513)

★ 曲
「ラルゴ 歌劇「セルセ」より」
長音の部分で途切れない。
弓を計画的に使う。

4月のバイオリンレッスンには残念ながら、用事が重なって1回も行けなかったので、
すごく久しぶりのレッスン!
やっと行けた!!

二胡レッスン20120513

てるてるみっちゃんのホームページてるてるみっちゃんのレッスン日記記事(二胡レッスン20120513)

この日は、夙川で、発表会のリハーサルがありました。
その後にレッスンでした。

★ 発表会の前のため、発表会の曲を練習
「賽馬」「老六板」「中花六板」「歓楽歌」

「賽馬」のスタッカートは少しはマシ(あくまでもマシ)
後半に盛り上がらないと。

絲竹
いまだに落ちたら、最後、きちんと戻れない。
落ちないか、戻れるように練習しないと。

老師様のホームページ⇒二胡、笛子教室の江南春琴行はこちらへ
二胡、二胡弦、楽譜などの通販はこちらへ